日本ハウスホールディングスで家を建てました!おすすめの理由と坪単価、評判と口コミも!
更新日:2019年2月2日
日本ハウスホールディングスは木造住宅を手がける人気ハウスメーカーです。
檜(ヒノキ)にこだわった家作りをしていて、木造住宅をお考えの方におすすめしたいハウスメーカーの1つと言えます。そんな日本ハウスホールディングスの注文住宅を詳しく解説します!
目次
坪単価・工法・構造
会社名 | 日本ハウスホールディングス株式会社 |
設立日 | 1969年2月13日 |
本社所在地 | 東京都千代田区飯田橋四丁目3番8号 日本ハウスHD飯田橋ビル |
坪単価(目安) | 55~65万円 |
工法・構造 | 木造軸組工法(グッドストロング工法)・モノコック構造(J・エポック工法) |
特徴・人気の理由
無垢の檜にこだわった住宅
日本ハウスホールディングスの建てる家は、檜にこだわった建物です。その檜は、どこで生産されたか、どこで加工されたかが分かるように管理され、含水率20%以下の状態で使用されます。
そもそも、檜はお寺や神社で使用され、数百年に渡って建物を支える強い材料。
伐採後200~300年で最も強度が上がり、千年をかけて元に戻るという性質があります。千年前といえば、日本はまだ平安期の絶頂。想像を超える強度を持っていることがわかります。
日本ハウスホールディングスでは、この檜を躯体に使用するのはもちろん、天井や床、壁などにも使用。檜をぜいたくに使うことで、強く長持ちする住宅を提供しています。
4面切り溝 檜無垢柱
日本ハウスホールディングスが採用する柱は、4寸の檜無垢柱。一般的な3.5寸に比べ、断面積こそ1.3倍ですが、最大荷重は1.9倍もの耐力があります。
さらに日本ハウスホールディングスでは、この檜無垢柱に「4面切り溝」という溝を加工します。
日本の家屋では、通常木材の1つの面に中心部付近まで達する切り溝を入れるのが普通。しかし日本ハウスホールディングスでは、柱の4面すべてに深さ2センチほどの切り溝を入れます。
この加工により、強度も檜集成材の1.3倍、切り溝のない無垢の柱の1.1倍と向上。狂いの少ない強い柱になることで、日本ハウスホールディングスの家を支えています。
強い木造住宅 独自の耐震・制震技術
伝統の構法を大切にする日本ホールディングスですが、独自に開発した技術を用いることで、高い剛性を持つ建物を作り上げています。
たとえば、主力商品の「やまとシリーズ」では、グッドストロング工法と呼ばれる工法を採用。柱は4面切り溝の4寸柱。檜集成材の1.3倍の耐力があります。
床は2階の床を「ストロング床組」という構造にすることで、揺れを分散。床倍率6.7倍という高い剛性を実現しています。そして、壁は高倍率耐力壁パネルを使用。
日本ホールディングスは、これらを組み合わせることで、高い剛性をもつ住宅を作り上げています。
標準装備の太陽光
実は日本ハウスホールディングスは、日本で初めて本格的なソーラーシステムハウスを開発したハウスメーカーです。一部の商品を除いた全商品で太陽光発電を標準搭載し、2012年から価格も据え置いたまま。
会社の過去統計データによれば、日本ハウスホールディングスが建てた家の太陽光発電搭載率は、全国平均で85.2%になります。この太陽光発電に加え、省エネルギー化を推進。
まず、使用する電力はHEMS(ホーム・エネルギー・マネジメント・システム)を組み合わせ、エネルギーの使用量をコントロール。消費電力を効率化します。
空調は、熱交換型ダクトレス換気システムを導入。外との温度差による換気時の温度ロスを小さくします。これらに高断熱性が加わることで、家全体を省エネルギー化。
日本ハウスホールディングスでは、商品によって追加費用なしでZEH仕様(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)を実現しています。
高断熱の家「J-WARM」
日本ハウスホールディングスの「J-WARM」は、高気密・高断熱の家。もともと木造の家は、鉄骨に比べて断熱性能が高いのが特徴のひとつ。そこに高性能グラスウールを充填することで、高い断熱性効果を得ることができます。
また、サッシも高断熱仕様のものを採用。住宅の中で熱が逃げやすい場所が窓ガラスですが、日本ハウスホールディングスでは、地域やプランによってトリプルガラスや複層ガラスを使用しています。
トリプルガラスはペアガラスの倍以上断熱性能が高いと言われ、家の高断熱・高気密化に高く貢献します。
日本ハウスホールディングスの家は、次世代省エネルギー基準を超える性能で、四季を通じた快適な家を作り上げています。
注文住宅の口コミ
●●日本ハウスホールディングスで、実際に家を建てました。建てる時でも、こちらの意見を聞くためや工務店側の方で何かしらの連絡は多かったように思います。建てた後も、そのままではなく、アフターフォローのために無料の点検に来ていました。様々なチェック項目を元に、点検をしていたようです。住み心地や困ったことはないか、とこちらの意見を聞いてくれました。そういうことが、定期的にありました。それから、暑中見舞いや年賀状などもよく来ますし、リフォームなどの相談がないか、来ることもあります。持ち家があるので、他の工務店の人も来ることがありますが、家を建てた工務店の人の方が、パンフレットの投函も含め、自宅の方をよく訪れています。そういう意味ではとても熱心さがある、と思います。(福島県・30代女性)
建売住宅の口コミ
●●募集中です!
営業・展示場の口コミ
●●住宅展示場のモデルハウスを見学しました。たくさんの住宅メーカーを見てみたいという気軽な気持ちでしたが、大変丁寧に内部を案内していただき、おもてなしをしてくださいました。和風のお屋敷でしたが、大変雰囲気も良く立派な造りでした。一通り見せて頂いたらすぐに退散しようと思っていたのですが、事務所に通され飲み物等出してくださり思いがけずじっくりお話をききました。モデルハウスなので大変設備も立派で素敵ではありましたが、こちらの予算やイメージと違うと感じたため、今回はお断りさせて頂くことになりました。その後、何度も電話がかかってくるなど、その後の対応には困惑しました。見学した時点での印象は悪くなかったので少し残念に感じました。(静岡県・30代女性)
まずはカタログを一括比較してみよう!
マイホームを検討中なら、注文住宅でも建売住宅でも、まずはカタログを見比べてみましょう。
業界大手のLIFULL HOME'Sなら、様々なハウスメーカーや工務店のカタログを一括で送ってもらうことができます。
もちろん無料で使えて、パソコンでもスマホでも必要事項の入力はとても簡単です。手間が省けて大変便利ですので、ぜひ使ってみてください。
LIFULL HOME'Sで注文住宅のカタログ比較をしてみる
地方 | 都道府県 |
---|---|
北海道・東北 | 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 |
関東 | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 |
中部・北陸 | 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 |
近畿 | 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 |
中国 | 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 |
四国 | 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 |
九州 | 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 |