オアフ島「アクアベール フレ・マリーナ・コオリナ・ル・プラージュ」で結婚式を挙げました!(ワタベウェディング)
更新日:2019年2月2日
ワタベウェディングに依頼して、オアフ島「アクアベール フレ・マリーナ・コオリナ・ル・プラージュ」で結婚式を挙げた、20代女性の体験談です。
目次
- 基本情報
- 結婚式の様子(画像)
- 海外挙式をしようと思ったきっかけ
- ワタベウェディングを選んだ理由
- 当日の流れ
- 式場(アクアベール フレ・マリーナ・コオリナ・ル・プラージュ)の感想
- こだわりのポイントや印象に残っていることなど
- 大変だったこと(国内での準備・現地でのことなど)
- こうすればより良かったなと思う点・後になって気になった所など
- これから海外挙式をしようかと考えている方へのアドバイス
基本情報
手配会社 | ワタベウェディング |
年齢と性別 | 20代女性 |
挙式場所 | ハワイ・オアフ島 |
式場名 | アクアベール フレ・マリーナ・コオリナ・ル・プラージュ |
宿泊先 | シェラトン・ワイキキ・ホテル |
参列者 | 2人+家族5人 |
現地パーティー | なし |
国内パーティー | なし |
ハネムーンの有無 | ハネムーンも兼ねた海外挙式 |
当初予算 | 200万円 |
実際にかかった費用総額 | 旅と式のセットプラン:140万円 オプション:35万円 費用総額:175万円 |
オプション料金の内訳 | ブーケ:2万3千円 花冠:2万5千円 アルバム:18万円 アルバムの美肌加工:4万4千円 ガーデンセレモニーのドリンク5人分:5千円 ワイキキ街中フォト:7万2千円 |
衣装のレンタル or 購入 | 全てレンタル |
結婚式の様子(画像)
チャペルの外観です。ヨットをモチーフにしているそうです。
挙式の様子です。ガラス張りでとても清潔感がありました。
チャペルとビーチの間の芝生です。背の高いヤシの木がありました。
ワイキキの街中です。車が来ないのを見計らって写真を撮りました。
ワイキキの街中です。沢山のショップの前での撮影でした。
海外挙式をしようと思ったきっかけ
昔から海外挙式への憧れがありました。また、新婦が県外へ嫁いだので、国内での式だと県外から親戚や友人を招待しなければならず、旅費等を考えるととても金額が大きくなってしまうため、それなら海外で親族だけでしようと思ったからです。
新郎の両親がハワイで挙式をしており、もう一度ハワイへ行きたいと言っていたことや、新婦の両親は1度もハワイへ行ったことがなく、行ってみたいと言っていたので場所はハワイにすぐに決まりました。
ワタベウェディングを選んだ理由
まず近くのJTBへ行って、チャペル選びから始めました。何個か候補が上がりましたが、特に気に入ったチャペルを取り扱っていた一番近くの会社がワタベウェディングでした。
私の住んでいる地域には店舗がなく、頻繁に県外へ行くことができなかったので、国内での打ち合わせは1度しかできませんでしたが、ワタベウェディングだとハワイにも店舗があり、挙式前日に再度打ち合わせをしてもらえるという事もあったので、安心してお任せできました。
当日の流れ
ホテルの自室へメイクさんとカメラマンが来てくださり、メイクとドレスに着替えをして、まず部屋で写真撮影をしました。
ホテルからチャペルまでは距離がありましたので、新郎新婦はリムジンで、参列者の家族は貸し切りバスでチャペルまで送迎してくれました。
着いてからまた写真を撮り、牧師さんと挙式の流れを打ち合わせをしてから式が始まりました。式の合間にも写真をたくさん撮ってくれ、退室後はチャペルの前で参列者みんなでの写真と両親へのブーケの贈呈を行いました。
そのあとはガーデンでケーキのオブジェに入刀をし、ドリンクで乾杯をしました。その都度写真撮影をします。
その後、ビーチへ行ってイニシャルのオブジェなどをもって写真撮影。ここで参列者とは別れて、新郎新婦はワイキキへ戻り、街中で写真撮影をしました。街中には他の新郎新婦もいたり、お祝いのメッセージを言ってもらえたりしました。
写真撮影が終わると、コーディネーターの方がホテルの自室まで来てくださり、着替えてホテルのフロントへレンタルしたドレス等を返却して終わりです。
式場(アクアベール フレ・マリーナ・コオリナ・ル・プラージュ)の感想
正面のガラス張りの向こうには海が見えており、リゾート感満載でとても綺麗でした。ヨットをモチーフにしたチャペルで、全体的に透明と薄いブルーのガラスに白のソファや花で統一されていて清潔感がありました。
参列者の方の控室も白いソファがあり、そこでウクレレに寄せ書きをしてもらえるようになっていました。
ガーデンには南国らしい植物が沢山あり、その中に宮殿をモチーフにしたかのような建物もあって、写真撮影にピッタリでした。ビーチまでの短い距離にも芝生が植えられていて、階段のところはヤシの木と青い空をバックにいい写真が撮れました。↓
牧師さんと、コーラスの女性の方2名はとても優しい雰囲気の方々で、とても素敵な式になりました。
こだわりのポイントや印象に残っていることなど
こだわりのポイントは、リゾートっぽく遊び心をいれたかったので、新郎はネクタイではなくて蝶ネクタイにした事です。新婦はドレスをシンプルなものにして、ヘアーは花冠をつけてダウンヘアにしました。
後は、ワイキキの街中での写真撮影を取り入れたことです。ワイキキの街中で写真を撮っていると、道行く人が私たちを見ると、拍手をしてくれたことや「コングラチュレーション!」と声をかけてくれたりしました。
また、可愛いキャンディショップの中や、カフェの中でも協力して写真撮影をさせてくれたことも印象に残っています。海外の方のおおらかさを実感できました。
私たち自身も気持ちがノッて、新郎はジャンプをしたり、お姫様抱っこをしたりして撮影したりしました。
大変だったこと(国内での準備・現地でのことなど)
旅行会社の方々が親切に色々と教えてくださり、手配等もしてくださったので、特に大変だったことはありません。
強いて挙げれば、ドルに変えて持って行った額が少なくて、現地で換金しなければいけなかったことと、シャワーの水圧が低く、時間がかかったことくらいです。
こうすればより良かったなと思う点・後になって気になった所など
普段から割としっかりとメイクをする方なので、へアセットのみしてもらって、メイクは自分でしたのでも良かったなと思いました。
また、ネイルはネイルチップをつけて挙式を行ったのですが、途中で取れてしまうことがあったので、やっぱりジェルネイルにすればよかったと思います。
髪型も、大まかなことしか考えておらず、ヘアセットの方も少し戸惑っているようだったので、きちんと決めておけばよかったです。
これから海外挙式をしようかと考えている方へのアドバイス
せっかくの海外挙式なので、お金のことは置いておいて、まずは何をしたいかを優先して考えるといいと思います。私たちはとにかく写真で残しておきたかったので、オプションで街中撮影を追加しました。
チャペルは予約制で、割と早い段階から予約が埋まっていることがあるので、海外でしたいと思ったら、まずはチャペルから探して決めた方がいいと思います。その時は第1候補から第4候補くらいまであった方がいいです。
ホテルも同じで、ワイキキの場合はビーチ沿いのホテルは埋まりやすいので、候補をいくつかピックアップして、早めに決めるといいです。
あとは、花冠とブーケを生花にしたので、そのまま向こうで破棄したのですが、持ち帰ってプリザーブドフラワー等の加工をして、思い出の品として残しておけば良かったなとも思いました。
写真を撮るときの小道具を貸してもらえる場合もありますが、最近はやりのフォトプロップスを持参して撮ったりするのも可愛いし、思い出に残ると思います。